みなさんは、しっかり雨対策できていますか?
自転車は雨ざらしにすると
どうしてもサビて、パーツの劣化を早めてしまう・・・
特に当店周辺は羽田、海や川が近くにあるため
潮風が強く、雨ざらしになるとすぐにサビが出やすい地域。
屋根付きの駐輪場がなく、どうしても雨ざらしになってしまう方は
せっかく新しく新車に買い替えたのに、雨ざらしで
サビてしまったという話をよく聞きます。
そこで、駐輪場の関係でどうしても雨ざらしになってしまう
そんな羽田民必見!
雨やほこりから愛車を守る
当店おすすめのサイクルカバー3点をご紹介します!
1.車体に優しい起毛サイクルカバー

こちらは厚みのあるサイクルカバー
カバーの裏側は、起毛素材になっていて車体が傷つきにくく
まさにネーミングどおり!

そして表生地は、防水性に優れた超音波加工が施されていて、縫い目がなく雨やほこりもしっかりカバーしてくれます。

カバー下方には、風飛びや盗難を防止するロック穴やワンタッチマジックテープ付で
後方には絞れる紐がついているので、よりフィット力を高め、
カバーが風でまくれてしまうのをしっかりと防止してくれます。
●22~27インチの軽快車、シティサイクル、MTB車、ATB車、アシスト自転車対応
●後ろカゴ装着車でも取り付け可能なゆったりサイズ
◎まさに「車体に優しい」厚みのある防水性に優れた生地がオススメポイント!
2.風飛びしにくいサイクルカバー

こちらはバタつき防止のベルト付のサイクルカバー。
車体全体をしっかり包み込み、紫外線や雨、ほこりから守ってくれます!
羽田周辺は風もけっこう強い・・・
多摩川周辺に住む方は、カバーをかけていたはずが
朝方には吹き飛ばされてなくなっていたなど、経験された方も多いと思います。

こちらのカバーには他にはない専用ベルトがついているため、強風によるカバーの風飛びをしっかりと防止してくれます!
●26~28インチ軽快車、シティサイクル、アシスト自転車、スポーツ自転車対応
●後ろカゴ装着車でも取り付け可能なゆったりサイズ
◎風飛び防止専用ベルト付!破れにくい厚手布製生地でしっかりと包み込めます!
3.アシスト車対応 ファスナー付サイクルカバー

こちらは、特に電動自転車をお使いの方にオススメしたい
便利なポイント盛りだくさんのサイクルカバー。
なんと、両サイドにファスナー付がついているんです!
たとえば、チャイルドシートがついている自転車だと
シートの大きさやでっぱりでカバーが被せにくいし、面倒・・・

しかし、ファスナーを開けた状態で被せることで
リアチャイルドシートがついた自転車でも楽に早く装着することができます。
また「バッテリーの充電しなくちゃ!」という時も、ファスナーを開ければ、カバーをはずす面倒もなく素早く簡単にバッテリーの着脱ができるのも便利なポイントです!

そして、濡れたカバーをしっかり乾燥できる「乾燥ベルト」付なので
物干し竿にベルトを引っ掛けるだけで、今まで大変だったカバー干しも簡単にできちゃいます♪

●24~27インチ電動アシスト自転車対応
●前後子乗せ装着自転車でも対応できる大きめサイズ
◎両サイドについたファスナーが便利!簡単にしっかり自転車をカバーすることができます。
今年の梅雨はこれで完璧!
海、川が近い羽田周辺の方にぜひオススメしたいサイクルカバー3点
「どうしても・・・」の雨ざらしに困っている方は、お気軽にご相談ください。