お子様の自転車練習方法 簡単レクチャーします! | サイクルオリンピック鶴見中央店

CYCLE OLYMPIC | サイクルオリンピック

News

お子様の自転車練習方法 簡単レクチャーします!

2025.11.17

よし!自転車にチャレンジするぞ!
でも自転車の練習って、何からどう始めていいかわからない…

そんな方に!
サイクルオリンピック鶴見中央 ではそんなお子様の初めての自転車チャレンジを応援します!

■ まずは自転車選び

子ども用自転車を選ぶときに一番難しいのはサイズ選び!
自転車にはそれぞれ身長目安というものがありますが、その子の体格によって合う・合わないが出てきてしまう場合があります。

そんな時は、お子様の股下の長さを測りましょう!
自転車のサドル高さを最低位置にした時の地面からサドル上部までの高さと比較して、足つき具合を予想することができます。

まだ自転車に慣れていない子には、足がしっかりつく高さのものを。
補助輪なしで自転車に乗れる子は、つま先がつく高さのものを選ぶとGood!
その自転車に長く乗ることを想定して、無理のない範囲のサイズを選ぶことがおすすめです。

自転車は基本的にハンドル・サドルの高さを調整することができます。
サイクルオリンピック鶴見中央では、自転車お渡し後のサイズ調整もいつでも無料で行っています。
お気軽にご相談ください!

■ さっそくチャレンジ!自転車マスターまでの道のり

自転車の練習方法って、何からやればいいんだっけ・・・
遠い子供の時の記憶を思い返しても、実際に教えるとなるとなかなか難しいもの。

STEP1~4の簡単な練習方法で挑戦してみよう!

STEP1 キックバイクに跨って、歩く→走ってみよう!

ポイント☝
●歩く練習は前から、走る(キック)練習は後ろから声をかけてあげよう

歩く練習の時は、前から「がんばれー!おいでー!」とよんであげると、前へ前へ進む練習ができます。
走る練習(キック)は、逆に後ろから「わー!」っと鬼ごっこのように追いかけてあげると
楽しく練習できますよ♪

●まっすぐができたら、カーブを曲がったり、Uターンしてみよう
注目するところは、曲がりたい方向に体重移動ができているか、ゆっくり練習していきましょう。

STEP2 ブレーキをかける練習をしよう

ポイント☝
●ブレーキレバーをしっかりにぎる練習をしよう

自転車に乗れるようになるには、ブレーキの練習は大切!
キックバイクに跨った状態で、「バンザーイ\(・o・)/」して、ママが「ブレーキ!」と言ったらブレーキレバーを握るブレーキゲームなど、ゲーム感覚で教えてあげるとたのしく覚えられますよ♪

STEP3 自転車モードに挑戦!ペダルをまわして、ゆっくりこいでみよう!

ポイント☝
●ペダルをまわす練習をしよう
ここでは、いきなり自転車を力強くこがなくてもOKですが、できるだけ後ろから押さずに、お子様の足の力だけで進むよう練習させてあげましょう。

●前を向いてすすむこと
まずは、前を向きながらしっかりとペダルをまわせているか確認してください。
ペダルがあると、どうしても下を向いてしまう子が多いですが、自転車が進んでいる時は、しっかりと前をむけるように練習しましょう。
ママやパパはサドルの後ろでしっかり支えてあげてください!

STEP4 いよいよ、自転車にチャレンジ!!

ポイント☝
●前を向いて、ペダルをこぎ続けること

いよいよ自転車へ挑戦!走っている最中に下を向いてしまうとバランスを崩して転んでしまうので、しっかりと前を向いて走ることがポイントです!

この時、パパは後ろでサポート、ママは前のゴールで名前を呼んであげましょう。
サポートするパパは少しずつ支えている手を放して、挑戦してみてください。

たくさんの子供自転車を扱う ides のYouTubeチャンネルでは練習方法を動画で紹介していますので、こちらも要チェック!

d-bike 練習方法

※動画内で使用されているd-bikeはモデルが変わり、現行モデルとは少々仕様が異なります。(現 d-bike MASTER FIT)

ママみたいに自転車に乗りたい!
かっこいい自転車であそびたい!
こどもたちに「自転車に乗れた」という達成感を味合わせてあげたい。

でも自転車練習って、何から始めたらいいかわからない・・・
最初のうちは、誰もが不安に思うこと。

サイクルオリンピック鶴見中央では、自転車練習のコツなどを簡単レクチャーいたします。

お子様の自転車のえらび方って、難しいですよね・・・
サイズやカラーなどお悩みのことがありましたら、お気軽にご相談下さい!

サイクルオリンピック鶴見中央
住所:神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央5-11-16
電話番号:045-508-1718
営業時間:10:00~18:30
木曜定休日
※定休日が祝日の場合は臨時営業いたします。

子育て支援パスポート『横浜市 はまはぐ』・『かながわ子育て応援パスポート』協賛店
パスポート提示で自転車修理工賃10%オフ

category

archives